写真を簡単に管理・編集する!それに最適なVAIOはS15シリーズ
今回はよく聞かれるパソコンでの写真管理とか編集でいい方法無いのか?
デジカメで頻繁にパシャパシャされる方で、PCへ取り込んで簡単に管理したい!
簡単にプロっぽく編集したい!
という方へPlay Memories Home ソフトウェアで簡単に一括管理ができますので、是非活用してみてください!もちろん無料ですよ!
目次
Play Memories Home ソフトウェアをゲットする
SONYの公式HPからダウンロードできるので安心のソフトです。
ダウンロードすれば分かりますが、かなりの内容が濃いのにフリーソフトっていうのが非常にありがたい存在です。
Play Memories Home 画像を取り込む
簡単なのですぐにできますよ!
ファイル⇒フォルダーの登録をクリック
登録したいフォルダーにチェック入れます。
OKを押して、OKです♪
すでにパソコンにデータを転送済みならばこれで取り込めます。
あとは、外部機器からの取り込みです。
基本的には、デジカメだとSDカードがついていると思いますのでSDカードを挿入してください。
自動認識でSDから取り込み画面へ。
取り込む画像を選択して取り込み開始で本体のピクチャーフォルダーにコピーされます。
それで取り込みは完了!
カメラやスマフォの場合はUSBケーブルを接続すれば同様に取り込みができるようになっています。
動画も同様に取り込めます。多少取り込みに時間が掛かると思いますが・・・。
取り込んだ画像を管理する!
取り込むと撮影した日にち別に自動振り分けされますが、左メニューにフォルダーを作成してそれぞれに分ける事も出来ます。
メニューのところで右クリックからフォルダーの作成を選択してすぐにフォルダーは作成できました。
このフォルダーは、実は取り込みを行ったフォルダー内に作られています。
保存されているフォルダーを開くから保存先に行くことができますが、このPlay Memories Home内で作成したフォルダーができてます。
なので、振り分けはココで行った方が早いです。
もっと言えばこの中でフォルダー作成しても良いですね。
振り分ければ、こういった具合にBIKEならBIKEで風景なら風景とあるべきところへ格納できました。
あとは撮影した日時ごとで振り分けられるのでそこからフォルダーにアクセスすればすぐに写真のリストが表示されるという事です。
こうすると、ジャンル分けした中からパッと選択してSNSなどにも共有がスムーズに行えますから!
日付管理なので、いつのものかもすぐに思い出す事ができるのも個人的には嬉しい。
懐かしめますからね~♪
画像の取り込みは終わったら、編集してみよう!
右上のツールから色々なメニューを出すことができます。
そのツールの中から写真の編集を選んで
写真の補正からドリミングや色合いなどの編集が行えます。
今回はドリミングして日付入力して、フォトカードみたいな感じにしてみようと思います。
といっても、ドリミングの範囲指定から、日付挿入の項目を選択すれば
簡単にできてしまう感じですけどね。
あとはOKして、保存すれば・・・
読みだしたところに保存されています。
これをツールでフェイスブックにアップしたり、印刷したりして色々楽しめるはずです♪
画像の整理が追い付かない!編集とかしたことないからよく分からない!
デジカメで取り込んだ画像をすぐにフェイスブックにアップしたい!
などなど、写真と密接に関わる事ができるPlay Memories Home を是非使ってみてはいかがでしょう??
こういう写真管理をVAIOでやろう!オススメは??
現状的には、モバイル指向の強いVAIOのラインナップですが、こういった写真の管理や編集にはやはりVAIO S15が良いでしょう。
なによりも大画面でテンキー付きなのが最大の魅力です。
画面が大きいことにより全体的に見やすくて管理のしやすさは◎です。
13.3インチでも問題ないという事もありますが、やっていて窮屈な感じは否めなかった(特にネットなどと同時にやると)ので据え置きタイプで存分にやりたいならば、VAIO S15が非常にお勧めです。
VAIO S15 情報
VAIO S15 ソニーストア
カスタマイズ・購入
![]() |
VAIO S15 -VJS1511- スペックの高さを生かした高品位なデータ編集や大画面でのデスクワークに最適! |
VAIO S15は2017年9月に新モデル(2017年秋モデル)が発表されました。デスクワークに最適なサイズはこれまで通りです。最新モデルでは、HDDとSSDをダブルで搭載できるようになり、さらに高速&データの扱いやすさを実現しました。最新モデルはソニーストアで販売中。
2018/03/09
VAIO S15は2017年9月に新モデル(2017年秋モデル)が発表されました。デスクワークに最適なサイズはこれまで通りです。最新モデルでは、HDDとSSDをダブルで搭載できるようになり、さらに高速&データの扱いやすさを実現しました。最新モデルはソニーストアで販売中。